カタクリ (小田深山)
- 2013⁄03⁄31(日)
- 21:20
今日は、久万高原町や小田の、見ごろになったしだれ桜を楽しんできたが、メインは小田深山のカタクリの偵察。

曇り空で日差しが少ないので、これが今日の精一杯の姿だが、川沿いでは数輪開花していた。


ただ、奥の群生地は硬い蕾、もしくは小さい蕾。

10日以上先かな、可憐な姿がいっぱい見られるのは。

サイゴクサバノオは見つけられなかったが、トサコバイモを中心に、スミレやハルトラノオ、エンゴサク、ネコノメソウなど、遊歩道沿いで、渓谷の春の始まりを見ることができるようになった。








曇り空で日差しが少ないので、これが今日の精一杯の姿だが、川沿いでは数輪開花していた。



ただ、奥の群生地は硬い蕾、もしくは小さい蕾。

10日以上先かな、可憐な姿がいっぱい見られるのは。

サイゴクサバノオは見つけられなかったが、トサコバイモを中心に、スミレやハルトラノオ、エンゴサク、ネコノメソウなど、遊歩道沿いで、渓谷の春の始まりを見ることができるようになった。














スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
桜便り 速報版ファイナル
- 2013⁄03⁄24(日)
- 19:06
速報版は今回でまだ二回目だが、どこ行っても咲いていたり、まもなく見ごろの状態なので、これで最後。^^;
今日は、高知県仁淀川町・久万高原町・内子の桜の名所を回ってきた。
(市川家のしだれ桜 仁淀川町別枝)

満開! お早めに。
(中越家のしだれ桜 仁淀川町別枝)

あと数日で満開かな。
今日は来場者が少なく、写真が撮りやすかった。
満開のひょうたん桜と、大渡ダム公園周辺の桜は、今年はパス。
(久万高原町旭 33号沿い)

思わず車を止めた場所。
(西村大師堂のしだれ桜 久万高原町中津)
あと一週間。 菜の花満開。
(法蓮寺のしだれ桜 久万高原町露峰)
ここもあと一週間。
(相野の花 内子町立石)

6~7分咲き。
撮影時、ほとんどひとりだったが、ライトアップの時間帯には、多くの人がくるだろう。
(尾首の池 内子町立石)

池の周りが、きれいになっていた。
(東のしだれ桜 内子町石畳)

まもなく満開。
今日、無理して訪れてよかった。
久万高原~仁淀川~小田~内子と走ったが、道中のほとんどの場所で、桜の風景を目にした。
今年はほんとに早い!!!
今日は、高知県仁淀川町・久万高原町・内子の桜の名所を回ってきた。
(市川家のしだれ桜 仁淀川町別枝)

満開! お早めに。
(中越家のしだれ桜 仁淀川町別枝)

あと数日で満開かな。
今日は来場者が少なく、写真が撮りやすかった。
満開のひょうたん桜と、大渡ダム公園周辺の桜は、今年はパス。
(久万高原町旭 33号沿い)

思わず車を止めた場所。
(西村大師堂のしだれ桜 久万高原町中津)

(法蓮寺のしだれ桜 久万高原町露峰)

(相野の花 内子町立石)

6~7分咲き。
撮影時、ほとんどひとりだったが、ライトアップの時間帯には、多くの人がくるだろう。
(尾首の池 内子町立石)

池の周りが、きれいになっていた。
(東のしだれ桜 内子町石畳)

まもなく満開。
今日、無理して訪れてよかった。
久万高原~仁淀川~小田~内子と走ったが、道中のほとんどの場所で、桜の風景を目にした。
今年はほんとに早い!!!


- category
- 花と風景
桜便り 速報版
- 2013⁄03⁄19(火)
- 20:04
今日は、一本桜の様子を、とりあえず速報版で。
(大宝寺うば桜 松山市南江戸)

今朝の様子。たぶん上昇した気温で、満開になったことだろう。
(掌禅寺金龍桜 今治市菊間町池原)

明日は、お祭り「お滝さん」が歌仙の滝で開催。
滝のライトアップも、すでに行われていて、24日まで夜の滝を楽しめるみたい。
(満願寺しぐれ桜 今治市朝倉下)

週末には見ごろになるだろう。
(無量寺しだれ桜 今治市朝倉上)

ほぼ満開。
ライトアップの写真撮りに、ぜひどうぞ。
(実報寺一樹桜 西条市実報寺)

日当たりの良い枝は開花。来週には満開かな。
(古田のしだれ桜 西条市丹原古田)

満開近し。
石鎚山や星や朝日とのコラボ写真を、ぜひどうぞ。
いっぽん桜ではなく並木になるが...。
(赤坂泉陽光並木 砥部町重光)

月末には、ソメイヨシノの並木に変わる。
以上、桜便り速報版でした^^;
(大宝寺うば桜 松山市南江戸)

今朝の様子。たぶん上昇した気温で、満開になったことだろう。
(掌禅寺金龍桜 今治市菊間町池原)

明日は、お祭り「お滝さん」が歌仙の滝で開催。
滝のライトアップも、すでに行われていて、24日まで夜の滝を楽しめるみたい。
(満願寺しぐれ桜 今治市朝倉下)

週末には見ごろになるだろう。
(無量寺しだれ桜 今治市朝倉上)

ほぼ満開。
ライトアップの写真撮りに、ぜひどうぞ。
(実報寺一樹桜 西条市実報寺)

日当たりの良い枝は開花。来週には満開かな。
(古田のしだれ桜 西条市丹原古田)

満開近し。
石鎚山や星や朝日とのコラボ写真を、ぜひどうぞ。
いっぽん桜ではなく並木になるが...。
(赤坂泉陽光並木 砥部町重光)

月末には、ソメイヨシノの並木に変わる。
以上、桜便り速報版でした^^;


- category
- 花と風景
雪割桜 (須崎市桑田山)
- 2013⁄03⁄14(木)
- 21:15
12日、嫁石からの帰り、頭のナビが狂ったようで道を間違えた。
下流に向かって走らなければいけないのに、気づくと違う川を上っていた。
結局、伊野市に下りるはずが、高知市街に下りてしまったのだ。
間違いついでで、四万十川をめざそうと高速に乗るが、路面が悪いのか走っていて気分がわるくなり、須崎で下りる。
道の駅「かわうその里」で休憩しながら、帰り道を考える。
ここだったら、花は終わっているが、雪割桜が咲く場所に行ける。
行ったことがないとこなので、どんなところか様子を見にいくのもいいだろうと思い、佐川方面の道を走った。

桑田山の雪割桜。
下の方は、やっぱり終わり。
集落の上の方を見ると、ピンクが目立つところもあったので、車で上る。
もう、訪れる人もほとんどないので、時々道の路肩に止めながら、景色を眺めた。



場所もわかったし、来年は、バイカオウレンとセットで訪れてみよう。

今夜から、恒例の野良仕事で帰省中。
下流に向かって走らなければいけないのに、気づくと違う川を上っていた。
結局、伊野市に下りるはずが、高知市街に下りてしまったのだ。
間違いついでで、四万十川をめざそうと高速に乗るが、路面が悪いのか走っていて気分がわるくなり、須崎で下りる。
道の駅「かわうその里」で休憩しながら、帰り道を考える。
ここだったら、花は終わっているが、雪割桜が咲く場所に行ける。
行ったことがないとこなので、どんなところか様子を見にいくのもいいだろうと思い、佐川方面の道を走った。

桑田山の雪割桜。
下の方は、やっぱり終わり。
集落の上の方を見ると、ピンクが目立つところもあったので、車で上る。
もう、訪れる人もほとんどないので、時々道の路肩に止めながら、景色を眺めた。



場所もわかったし、来年は、バイカオウレンとセットで訪れてみよう。

今夜から、恒例の野良仕事で帰省中。


- category
- 花と風景
セリバオウレン
- 2013⁄03⁄10(日)
- 22:22

今日は、2月のバイカオウレン、福寿草に続き、初めてとなるセリバオウレンに会いに高知県へ。
(セリバオウレン...山地の林内に生える高さ10cmほどの多年草で、本州と四国に分布している。)
場所は、高知県香美市土佐山田町、県立甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園。
先日、先に行かれたブログ友達から教えていただき、早速今日、高速に乗って行った。

駐車場のそばの林の中で、いっぱい咲いていた。


三脚が立てられないほど群生していて、誤って踏まないように気をつけながら、手持ちで撮ったから、ピントが合ってない写真ばかり。
でも、初めて見る花なので楽しく過ごした。
ここは、展望台がある山の上(車でも行ける)まで、よく整備されているので、スミレを見ながら登ってみた。




途中、白花のショウジョウバカマにも会う。白花は初めて。
管理人の方にあとで聞くと、この辺では白花は珍しくないとのこと。


展望台近くのアセビの森。見ごろ。


ヤブツバキの花も、ところどころで見ながら、三時間の森林浴を楽しんだ。


- category
- 山歩きと花・風景