桜情報3 (仁淀川町)
- 2016⁄03⁄28(月)
- 19:29
今日も桜の旅。恒例の仁淀川町の桜風景を楽しんできた。
樹齢500年のひょうたん桜は、もっと開花が進んでいるかなと思っていたが、現在2分咲き。今度の週末から見ごろかな。

大渡ダム周辺の桜は、あと数日で満開。

市川家のしだれ桜は、まさに満開!今日は散り落ちた花びらも無かった。

中越家のしだれ桜は、開花したばかり。来週かな。

大石家のしだれ桜は見ごろ。

仁淀川町ではないが、帰りに様子を見に行った、中津西村大師堂のしだれ桜は蕾。来週以降かな。

全体的に4月初旬が最高だと思われる、仁淀川町の桜だった。
今日は花桃も眺めた。
寺村の個人が管理されている花桃の里は満開。
想像以上に木が多く綺麗だった。コーヒーとお菓子のお接待....ありがとうございました。文旦も。^^;

上久喜の花桃は2~3分咲き。

花桃の寿命は13年だったか15年だったか、あまり長くないらしいけど、毎年木がいろんな場所で増えている仁淀川町。
週末にどうぞ。
樹齢500年のひょうたん桜は、もっと開花が進んでいるかなと思っていたが、現在2分咲き。今度の週末から見ごろかな。

大渡ダム周辺の桜は、あと数日で満開。

市川家のしだれ桜は、まさに満開!今日は散り落ちた花びらも無かった。

中越家のしだれ桜は、開花したばかり。来週かな。

大石家のしだれ桜は見ごろ。

仁淀川町ではないが、帰りに様子を見に行った、中津西村大師堂のしだれ桜は蕾。来週以降かな。

全体的に4月初旬が最高だと思われる、仁淀川町の桜だった。
今日は花桃も眺めた。
寺村の個人が管理されている花桃の里は満開。
想像以上に木が多く綺麗だった。コーヒーとお菓子のお接待....ありがとうございました。文旦も。^^;

上久喜の花桃は2~3分咲き。

花桃の寿命は13年だったか15年だったか、あまり長くないらしいけど、毎年木がいろんな場所で増えている仁淀川町。
週末にどうぞ。


- category
- 花と風景
桜情報2
- 2016⁄03⁄27(日)
- 19:34
まさに見ごろ....と言える桜は無かったが、今日も桜の旅。
最初に訪れた桜三里の「源太桜」は(写真なし)、その1が咲き始め、その2は2分咲きくらいだった。
丹原「古田のしだれ」は、もうすぐ見ごろ。

朝倉「無量寺しだれ桜」は、2~3分咲き...かな。
この角度は結構咲いているが、反対側はまだあまり咲いていなかった。

今度は内子へ。
石畳の「東のしだれ」は(写真なし)、咲き始め。見ごろは4月でしょう。
「郷の谷川のしだれ」は、ピークが終わり散ってきている。

小田立石の「相野の花」は2~3分咲き。数日で見ごろになりそう。


「尾首の池の桜」は咲き始め。

もっと天気が悪いと思われていたが、午後からはだいたい青空広がる天気で良かった。
もう一か所、小田野村地区も訪れてみた。(写真なし)
今日はさくら祭りが行われていたが、到着したときにはもう片付けていた。
今度の週末が見ごろかと。
明日も桜の旅に。^^
最初に訪れた桜三里の「源太桜」は(写真なし)、その1が咲き始め、その2は2分咲きくらいだった。
丹原「古田のしだれ」は、もうすぐ見ごろ。

朝倉「無量寺しだれ桜」は、2~3分咲き...かな。
この角度は結構咲いているが、反対側はまだあまり咲いていなかった。

今度は内子へ。
石畳の「東のしだれ」は(写真なし)、咲き始め。見ごろは4月でしょう。
「郷の谷川のしだれ」は、ピークが終わり散ってきている。

小田立石の「相野の花」は2~3分咲き。数日で見ごろになりそう。


「尾首の池の桜」は咲き始め。

もっと天気が悪いと思われていたが、午後からはだいたい青空広がる天気で良かった。
もう一か所、小田野村地区も訪れてみた。(写真なし)
今日はさくら祭りが行われていたが、到着したときにはもう片付けていた。
今度の週末が見ごろかと。
明日も桜の旅に。^^


- category
- 花と風景
桜情報
- 2016⁄03⁄23(水)
- 20:02
今日は恒例の大宝寺~菊間~朝倉~丹原~東温市桜めぐり(偵察)に。
三日前に覗いてた大宝寺のうば桜は、予想どおり満開。

菊間掌禅寺の金龍桜は一分咲き。

朝倉満願寺のしぐれ桜は、咲き始めていたが、下の段の木は枯れて切られていた。

朝倉無量寺のしだれ桜も咲き始め。

丹原古田のしだれ桜は2~3分咲きだが、下に垂れている枝の蕾が少なかった。

東温市源太桜。

手前がその1、奥がその2.
その1はまだ開花無し。その2は咲き始め。
その1
その2
東温市南方にて。
重信川河川敷両岸とも、陽光桜が見ごろ。オオシマザクラも綺麗だった。

33号の橋の上から見ただけだが、赤坂泉の陽光桜も開花しているのが見えた。
咲き始めた桜は、これから加速するのかな?それともじわじわと開くのかな?
三日前に覗いてた大宝寺のうば桜は、予想どおり満開。

菊間掌禅寺の金龍桜は一分咲き。

朝倉満願寺のしぐれ桜は、咲き始めていたが、下の段の木は枯れて切られていた。

朝倉無量寺のしだれ桜も咲き始め。

丹原古田のしだれ桜は2~3分咲きだが、下に垂れている枝の蕾が少なかった。

東温市源太桜。

手前がその1、奥がその2.
その1はまだ開花無し。その2は咲き始め。


東温市南方にて。
重信川河川敷両岸とも、陽光桜が見ごろ。オオシマザクラも綺麗だった。

33号の橋の上から見ただけだが、赤坂泉の陽光桜も開花しているのが見えた。
咲き始めた桜は、これから加速するのかな?それともじわじわと開くのかな?


- category
- 花と風景