ポピー (香山ラベンダーの丘)
- 2011⁄05⁄11(水)
- 21:05
チューリップのあと、世羅でもう一カ所訪れたのは、香山ラベンダーの丘のポピー畑。
ふだん撮らないポピーも、これだけ咲き揃うと綺麗。
チューリップは、今度の週末くらいで見ごろが終わりそうだが、こちらのポピーは、今月いっぱい楽しめるそうだ。


蜜集めに忙しそう。


これだけ広かったら、手入れも大変だろうなあ。
ふだん撮らないポピーも、これだけ咲き揃うと綺麗。
チューリップは、今度の週末くらいで見ごろが終わりそうだが、こちらのポピーは、今月いっぱい楽しめるそうだ。





これだけ広かったら、手入れも大変だろうなあ。




- 関連記事
-
- 紫陽花 (2011/05/28)
- 菊間 かわら館のバラ (2011/05/23)
- ポピー (香山ラベンダーの丘) (2011/05/11)
- チューリップ (世羅高原農場) (2011/05/10)
- れんげ (2011/05/07)
スポンサーサイト
- category
- 花と風景
Relation Entry

Comment
No title
こんにちは!
ぅわw~~~綺麗ですね。
見渡す限りのポピーで、これは、見応え充分ですね。
まんのう公園にも、ポピーのコーナが有りますが、スケールが全然違います。
来年は、機会が有れば行って見たいですね。
高速料金が、高くなっていますよね。(笑)
ぅわw~~~綺麗ですね。
見渡す限りのポピーで、これは、見応え充分ですね。
まんのう公園にも、ポピーのコーナが有りますが、スケールが全然違います。
来年は、機会が有れば行って見たいですね。
高速料金が、高くなっていますよね。(笑)
- 2011⁄05⁄13(金)
- 12:36
静 さんへ
自然相手だから管理は大変でしょうが、県内では翠波高原さんに頑張ってもらいたいですね。
それにしても、よく雨が降りましたね。でも、明日から回復するのが何よりです。
土曜は、前回から二週間たった皿ヶ嶺を歩くのが楽しみです。
それにしても、よく雨が降りましたね。でも、明日から回復するのが何よりです。
土曜は、前回から二週間たった皿ヶ嶺を歩くのが楽しみです。
- 2011⁄05⁄12(木)
- 20:36
No title
こんばんは。
ほんとにこれだけポピーが咲いていると綺麗ですね!
いろいろな色が混ざっていても統一感がありますね。
確かに手入れは大変でしょうね。
ほんとにこれだけポピーが咲いていると綺麗ですね!
いろいろな色が混ざっていても統一感がありますね。
確かに手入れは大変でしょうね。
- 2011⁄05⁄12(木)
- 20:12
こずえ さんへ
チューリップで力使い果たしてたんですが、めったに来られないとこですから、ポピー畑も何度もベンチに腰掛けながら、歩きました。
帰る時間や体力のこともありますから、2か所が限界ですね。ワインも飲まれたこずえさんが羨ましいです。
四国には、この規模の花の農園はありませんが、まだ知らないいいところがあるはずです。
てくてく歩いて、探し続けてみますね。
帰る時間や体力のこともありますから、2か所が限界ですね。ワインも飲まれたこずえさんが羨ましいです。
四国には、この規模の花の農園はありませんが、まだ知らないいいところがあるはずです。
てくてく歩いて、探し続けてみますね。
- 2011⁄05⁄12(木)
- 11:28
No title
KAWAさん、こんばんは~
またまた、素敵な写真満載ですねヾ(*´∀`*)ノ
あたしは、このポピー畑を見た事がありません(´゚∀゚`;)
毎回、チューリップと芝桜の2箇所に行ってて、他の所を回った事がないのですが、こんな素敵な写真を見ると、ここにも行っておけばよかったと後悔がビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
四国内にもこういう所があればいいんですけどね・・・
またまた、素敵な写真満載ですねヾ(*´∀`*)ノ
あたしは、このポピー畑を見た事がありません(´゚∀゚`;)
毎回、チューリップと芝桜の2箇所に行ってて、他の所を回った事がないのですが、こんな素敵な写真を見ると、ここにも行っておけばよかったと後悔がビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
四国内にもこういう所があればいいんですけどね・・・
- 2011⁄05⁄11(水)
- 23:21 [edit]
みっちゃん さんへ
帰りに、しまなみの夕景が雨のため撮れなかったのが、ちょっともったいなかったですが、チューリップとポピーをたっぷり堪能できた一日でした。
高速料金が元に戻るのは、仕方がないことですが、遠出の回数が減りそうです。