星景
- 2011⁄06⁄08(水)
- 23:01
先日の石鎚では、前日の夜から瓶ヶ森林道に入っていた。
ちょうど月が出ない日だったので、天気さえ良ければ星が綺麗に見えるだろうと思ってのこと。

0時前に、東黒森登山口から南の太平洋の方角を撮ったもの。
夏に欠かせない、天の川がよく見えた。
ここで、寝ようかな..と思ったが、夜の石鎚山も撮りたかったので、いつもの寝床の瓶ヶ森へ向かう。

失敗作だが、星空はとても綺麗だった。
ここで睡眠をとったあと、日の出を撮ろうと思ったのだが...。
目覚ましで4時前に起きたものの、なんと二度寝してしまって、次に目が覚めた時は、あたりはすっかり明るくなっていた。

星景、朝景、石鎚山の予定のうち、二つしか達成できなかったが、いい一日にはなったと思う。
最後は、ビールを飲みながら寝床の準備中に撮った、お決まりのぐるぐる写真。
中央の星は、もちろん北極星。山は瓶ヶ森。

ちょうど月が出ない日だったので、天気さえ良ければ星が綺麗に見えるだろうと思ってのこと。

0時前に、東黒森登山口から南の太平洋の方角を撮ったもの。
夏に欠かせない、天の川がよく見えた。
ここで、寝ようかな..と思ったが、夜の石鎚山も撮りたかったので、いつもの寝床の瓶ヶ森へ向かう。

失敗作だが、星空はとても綺麗だった。
ここで睡眠をとったあと、日の出を撮ろうと思ったのだが...。
目覚ましで4時前に起きたものの、なんと二度寝してしまって、次に目が覚めた時は、あたりはすっかり明るくなっていた。


星景、朝景、石鎚山の予定のうち、二つしか達成できなかったが、いい一日にはなったと思う。
最後は、ビールを飲みながら寝床の準備中に撮った、お決まりのぐるぐる写真。
中央の星は、もちろん北極星。山は瓶ヶ森。




- 関連記事
-
- 四国カルストにて (2011/07/27)
- 夕景 (2011/06/14)
- 星景 (2011/06/08)
- 蛍 (2011/06/06)
- 来島海峡にて (2011/06/02)
スポンサーサイト
- category
- 夕景夜景朝景
Relation Entry

Comment
No title
こんばんは!
素敵ですねw~~~。^^)
この様なお写真は、難しそうですね。
素敵なお写真を撮るには、やはり努力はしなければいけませんよね。
本当に、綺麗ですw~~~。(*^。^*)
素敵ですねw~~~。^^)
この様なお写真は、難しそうですね。
素敵なお写真を撮るには、やはり努力はしなければいけませんよね。
本当に、綺麗ですw~~~。(*^。^*)
- 2011⁄06⁄10(金)
- 18:47
nisi さんへ
天狗荘の駐車場からだったら、真っ暗でも大丈夫ですよ。
やっぱり館長変わってたんですね。いつものバイクじゃなく、車が止まっていたから。
話が長い方でしたが、いないと寂しいですね。
オオヤマレンゲの情報ありがとうございます。
来週は帰省でたぶん行けないので、今度の土日に予定してました。
雨でも行ってみようと思います。
やっぱり館長変わってたんですね。いつものバイクじゃなく、車が止まっていたから。
話が長い方でしたが、いないと寂しいですね。
オオヤマレンゲの情報ありがとうございます。
来週は帰省でたぶん行けないので、今度の土日に予定してました。
雨でも行ってみようと思います。
- 2011⁄06⁄09(木)
- 22:07
No title
きれいな星空ですね。
満点の星を見たくても 夜は 心細くて とても一人ではいけません・・・
今日は 久しぶりに天気が良かったので 天狗高原へ・・・
館長さんに会えると ウキウキして出かけたんですが 3月末で辞められたと・・・
新しい館長さんも 良い方ですが 植物のことも知らないと・・・
前館長さんは 天狗の植物を守るという使命のような思いで勤めていたようですが 新館長さんは
貴重な植物も引っこ抜いてとって帰る人がいても どうでも良いと・・・
口に出せなかったんですが 私の落胆ぶりを KAWAさんは わかってくれますでしょうか・・・
オオヤマレンゲもたくさんの蕾がついていましたし 1輪だけ咲いてもいました。
でも 折れかかった枝が足元についていて・・・ もちろん その枝にも蕾がたくさんついていたんです。
館長さんに 支柱を立てて 枝を助けてくれるようにお願いしてきたんですけど 大丈夫ですよね。
満点の星を見たくても 夜は 心細くて とても一人ではいけません・・・
今日は 久しぶりに天気が良かったので 天狗高原へ・・・
館長さんに会えると ウキウキして出かけたんですが 3月末で辞められたと・・・
新しい館長さんも 良い方ですが 植物のことも知らないと・・・
前館長さんは 天狗の植物を守るという使命のような思いで勤めていたようですが 新館長さんは
貴重な植物も引っこ抜いてとって帰る人がいても どうでも良いと・・・
口に出せなかったんですが 私の落胆ぶりを KAWAさんは わかってくれますでしょうか・・・
オオヤマレンゲもたくさんの蕾がついていましたし 1輪だけ咲いてもいました。
でも 折れかかった枝が足元についていて・・・ もちろん その枝にも蕾がたくさんついていたんです。
館長さんに 支柱を立てて 枝を助けてくれるようにお願いしてきたんですけど 大丈夫ですよね。
- 2011⁄06⁄09(木)
- 21:50
みっちゃん さんへ
明るいレンズなどいいものは無いので、あとは勘です。(^^;)
うまく撮れてたらラッキー..くらいで撮ってます。
努力といえば、狭い車の中で、一生懸命寝るくらいです。