風穴のあき
- 2012⁄10⁄09(火)
- 00:11
大川嶺からの帰りに寄った風穴周辺。
ここでも、あきの色が広がっていた。

それは、木々の紅葉?.....それとも落ち葉?
答えは、秋のあきじゃなく、足元で咲き広がるアキチョウジの花のあき。

春は、コンロンソウの白い絨毯になる斜面。秋にはアキチョウジの青い絨毯に。

南側は曇っていたので、なかなか陽が射しこまない。
あまり変化のない写真になったが、今の風穴周辺の草むらの風景を。


キバナアキギリも、場所によってはアキチョウジの主役をおびやかす。


フシグロセンノウやオタカラコウも、アキチョウジを引き立てる。

遊歩道から少し草むらに入って、ちょっとしゃがんでこの風景を楽しんでみては。
ここでも、あきの色が広がっていた。

それは、木々の紅葉?.....それとも落ち葉?
答えは、秋のあきじゃなく、足元で咲き広がるアキチョウジの花のあき。

春は、コンロンソウの白い絨毯になる斜面。秋にはアキチョウジの青い絨毯に。

南側は曇っていたので、なかなか陽が射しこまない。
あまり変化のない写真になったが、今の風穴周辺の草むらの風景を。


キバナアキギリも、場所によってはアキチョウジの主役をおびやかす。



フシグロセンノウやオタカラコウも、アキチョウジを引き立てる。

遊歩道から少し草むらに入って、ちょっとしゃがんでこの風景を楽しんでみては。



- 関連記事
-
- 石鎚山の紅葉 (2012/10/11)
- 紅葉はここから 石鎚山 (2012/10/10)
- 風穴のあき (2012/10/09)
- 色づきの足音 大川嶺にて (2012/10/08)
- ミゾソバ (2012/09/29)
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

Comment
ミイコ さんへ
近場ですけど、今度は一段下に車を止めて、周辺もゆっくり散策してみてください。
風穴も、草むらの斜面の中に入って、しゃがんだり立ったりしながら、ぜひ楽しんでみてくださいね。
風穴も、草むらの斜面の中に入って、しゃがんだり立ったりしながら、ぜひ楽しんでみてくださいね。
- 2012⁄10⁄09(火)
- 19:46
静 さんへ
都会へ行かれてたんですか。
僕には似合わないところですが、いつか行ってみたいです。
今回は風穴だけの散策でしたが、紅葉前のいい風景に会えました。
大川嶺方面も、一,二週間先に、ぜひ訪れてみてください。
僕には似合わないところですが、いつか行ってみたいです。
今回は風穴だけの散策でしたが、紅葉前のいい風景に会えました。
大川嶺方面も、一,二週間先に、ぜひ訪れてみてください。
- 2012⁄10⁄09(火)
- 19:41
satomi さんへ
明日は、ようやく石鎚山へ行きます。
県内で一番早い秋の風景を楽しんできます。