タカネバラ・オオヤマレンゲ (天狗高原)
- 2013⁄06⁄19(水)
- 20:01
降水確率が高い休日。
天気の崩れるスピードが遅いだろう、高知県をめざす。
とりあえず、久万高原町で少し散策したあと、天狗高原を歩くことに決定。
10日前に咲いていなかったタカネバラと、登山道沿いのオオヤマレンゲの開花を期待して。
天狗の森登山口に到着して、車を下りると、半そででは肌寒い強い風が吹いていたので、途中雨に会うことも考えてカッパを着る。
今回は軽装でウエストバッグだけで、軽快に歩く。
目的地の岩場まで登ると.....。咲いていた。




ほとんどが岩場を背にして咲いていたので、空を飛ばないと正面から撮れない^^;
無理に近づくと下に落ちるし。

オオヤマレンゲとのツーショットも、うしろ姿。

オオヤマレンゲも綺麗に咲く。

まだ蕾が残っているから、今月いっぱい楽しめるだろう。


雨は一粒も降ることなく、ピンクのタカネバラと、純白のオオヤマレンゲの花を、楽しむことができた。

天気の崩れるスピードが遅いだろう、高知県をめざす。
とりあえず、久万高原町で少し散策したあと、天狗高原を歩くことに決定。
10日前に咲いていなかったタカネバラと、登山道沿いのオオヤマレンゲの開花を期待して。
天狗の森登山口に到着して、車を下りると、半そででは肌寒い強い風が吹いていたので、途中雨に会うことも考えてカッパを着る。
今回は軽装でウエストバッグだけで、軽快に歩く。
目的地の岩場まで登ると.....。咲いていた。




ほとんどが岩場を背にして咲いていたので、空を飛ばないと正面から撮れない^^;
無理に近づくと下に落ちるし。

オオヤマレンゲとのツーショットも、うしろ姿。

オオヤマレンゲも綺麗に咲く。

まだ蕾が残っているから、今月いっぱい楽しめるだろう。


雨は一粒も降ることなく、ピンクのタカネバラと、純白のオオヤマレンゲの花を、楽しむことができた。



- 関連記事
-
- ヒメユリ (2013/06/24)
- 天狗高原 (2013/06/21)
- タカネバラ・オオヤマレンゲ (天狗高原) (2013/06/19)
- 稲叢山にて (2013/06/18)
- 長者の花菖蒲 (2013/06/17)
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

静 さんへ
オオヤマレンゲは、もちろん学習館前でも、まだ蕾がありました。
でも、歩きながら見るのがいいですね。
登山道沿いの4,5本の木で咲いてました。
タカネバラも、咲いてないとどこにあるのかわかりませんが、咲くと今日のような天気でも、そこだけ明るくなっているように感じました。