伊予富士・寒風山
- 2007⁄02⁄11(日)
- 20:05
昨夜見た天気分布予報によると、9時頃から晴れ間が見られるということだったので、もう一度冬景色を見ようと思い、伊予富士と寒風山を訪れた。
8時前に旧寒風山トンネル登山口に着いたが、もう12,3台の車が止まっていた。あとで桑瀬峠に着いた時足跡でわかったが、伊予富士へは1名だけで、あとは寒風山方面へ行ったみたいだ。
(参考)登山口8:10~8:50桑瀬峠~10:20伊予富士10:30~11:35桑瀬峠~12:35寒風山12:55~14:00登山口
登山口から積雪があったので、最初から軽アイゼンをつけた。ここ数日気温が高かったので思ったほど雪はなかったが、伊予富士への登山道には雪に隠れて氷の部分があり、爪がかからず滑りやすい所が何ヵ所もみられた。また、天気は予報が大ハズレ!ガスと降雪で遠望が全くきかなかった。
伊予富士までの景色




雪の下にはカチカチの氷が
伊予富士山頂 遠くが見えない
寒風山までの雪景色




斜面から滑り落ちないようにロープをかけてくれている
寒風山山頂 こっちも視界悪し
桑瀬峠から登山口に下りる時にようやく南側の視界が開け、冠山や稲叢山が現れた。しかし伊予富士や寒風山方向は、ガスや雲に覆われたままだった。
8時前に旧寒風山トンネル登山口に着いたが、もう12,3台の車が止まっていた。あとで桑瀬峠に着いた時足跡でわかったが、伊予富士へは1名だけで、あとは寒風山方面へ行ったみたいだ。
(参考)登山口8:10~8:50桑瀬峠~10:20伊予富士10:30~11:35桑瀬峠~12:35寒風山12:55~14:00登山口
登山口から積雪があったので、最初から軽アイゼンをつけた。ここ数日気温が高かったので思ったほど雪はなかったが、伊予富士への登山道には雪に隠れて氷の部分があり、爪がかからず滑りやすい所が何ヵ所もみられた。また、天気は予報が大ハズレ!ガスと降雪で遠望が全くきかなかった。
伊予富士までの景色






寒風山までの雪景色






桑瀬峠から登山口に下りる時にようやく南側の視界が開け、冠山や稲叢山が現れた。しかし伊予富士や寒風山方向は、ガスや雲に覆われたままだった。
- 関連記事
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

Comment
Trackback
http://ysmguts.blog88.fc2.com/tb.php/20-915d9f7a
コメントありがとうございます
お住まいは、高知の西南部とか...。僕の実家は愛南町だから、近いと言えば近いかも。
では、またどうぞ。