漆の里 (伊予市中山)
- 2014⁄03⁄04(火)
- 19:53
一昨日は、中山の梅の名所「漆の里」へも立ち寄った。
あいにく梅はぽつぽつ咲き程度。でも、ここの楽しみは民家の敷地内に咲いている福寿草。

ちょうど、民家の方にお会いできたので、声をかけ撮影。

きれいに咲いている。
話によると、一カ所で増えすぎたので、違う場所に移植。↓

将来、里いっぱいで福寿草が見られればいいのになあ..と、ふと思ってしまう。
さて、梅はと言うと。

まだこんな感じ。
二週間くらい先が見ごろとなるのかな。

ふきのとうやスミレが見られ、春へと向かっている。

次は週末から三連休が待っているが、先月法事等で帰省できなかったので、実家で溜まった仕事をこなす予定。
その帰りに、天気が良ければ四万十川を走ってみよう。

あいにく梅はぽつぽつ咲き程度。でも、ここの楽しみは民家の敷地内に咲いている福寿草。

ちょうど、民家の方にお会いできたので、声をかけ撮影。

きれいに咲いている。
話によると、一カ所で増えすぎたので、違う場所に移植。↓

将来、里いっぱいで福寿草が見られればいいのになあ..と、ふと思ってしまう。
さて、梅はと言うと。

まだこんな感じ。
二週間くらい先が見ごろとなるのかな。


ふきのとうやスミレが見られ、春へと向かっている。

次は週末から三連休が待っているが、先月法事等で帰省できなかったので、実家で溜まった仕事をこなす予定。
その帰りに、天気が良ければ四万十川を走ってみよう。



- 関連記事
-
- 高昌寺にて桜 2 (2014/03/11)
- 菜の花 (四万十市) (2014/03/10)
- 漆の里 (伊予市中山) (2014/03/04)
- 高昌寺にて桜 (内子) (2014/03/03)
- 薄紅寒桜 2 (三島神社) (2014/03/02)
スポンサーサイト
- category
- 花と風景
Relation Entry

にしくんへ
明日アップの予定ですが、孝子桜はまもなく満開を迎えそうです。
漆の里も行きましたが、車から降りるほどでもなかったので、写真も撮らずに帰りました。
暖かい日が続けば、どんどん開いてくると思います。