四万十川の風景
- 2014⁄03⁄12(水)
- 21:58
菜の花を楽しんだ四万十川。
入田の河原・佐田沈下橋・高瀬沈下橋・かわらっこで、車から降りて景色を眺めた。
(入田の河原から)

ここは赤鉄橋や市街地が近いが、河原まで下りてしゃがむと、流れの音しか聞こえない静かさ。

(佐田沈下橋から)

遅咲きのヒマワリのロケ地のひとつ、「川辺のコテージ」の方でハクモクレンが見えたので、ちょっと散策。

寒桜は葉桜になり、ハクモクレンも花びらがぱらぱら落ちていた。
松山でも、ハクモクレンが咲いている光景に会うようになった。
花を見終わって、沈下橋に戻ると.....。

団体さんが橋の上を歩いていた。
人がいなくなるのを待って渡ろうかと思ったが、地元の車は平気でこの中をどんどん走っていたので、僕も思い切って渡った。
(高瀬沈下橋から)

青空だと、やっぱりきれい。


下手な写真より^^;自分の目で見るほうが断然きれい。
そして、鳥の声を聴きながら、春風の香りの中佇んでいると、とても癒される。
(かわらっこから)

正月まで咲いていたひまわり畑を縁取るように、今は菜の花が咲いている。

中流上流へと足を運びたかったが、江川崎で本流と別れ、愛媛へと入った。
今日は、大宝寺うば桜の蕾を、ちらっと見てきたが、白く色づいているのはまだほんの少し。
土曜に偵察に行こうと予定していたが、10日後の休みの、今治桜めぐりの時でも大丈夫かな!?
術後ひと月以上経ったので、そろそろ軽い山歩きにでも出かけようかな^^ちょと体重増えてきたし^^;

入田の河原・佐田沈下橋・高瀬沈下橋・かわらっこで、車から降りて景色を眺めた。
(入田の河原から)

ここは赤鉄橋や市街地が近いが、河原まで下りてしゃがむと、流れの音しか聞こえない静かさ。

(佐田沈下橋から)

遅咲きのヒマワリのロケ地のひとつ、「川辺のコテージ」の方でハクモクレンが見えたので、ちょっと散策。

寒桜は葉桜になり、ハクモクレンも花びらがぱらぱら落ちていた。
松山でも、ハクモクレンが咲いている光景に会うようになった。
花を見終わって、沈下橋に戻ると.....。

団体さんが橋の上を歩いていた。
人がいなくなるのを待って渡ろうかと思ったが、地元の車は平気でこの中をどんどん走っていたので、僕も思い切って渡った。
(高瀬沈下橋から)

青空だと、やっぱりきれい。


下手な写真より^^;自分の目で見るほうが断然きれい。
そして、鳥の声を聴きながら、春風の香りの中佇んでいると、とても癒される。
(かわらっこから)

正月まで咲いていたひまわり畑を縁取るように、今は菜の花が咲いている。

中流上流へと足を運びたかったが、江川崎で本流と別れ、愛媛へと入った。
今日は、大宝寺うば桜の蕾を、ちらっと見てきたが、白く色づいているのはまだほんの少し。
土曜に偵察に行こうと予定していたが、10日後の休みの、今治桜めぐりの時でも大丈夫かな!?
術後ひと月以上経ったので、そろそろ軽い山歩きにでも出かけようかな^^ちょと体重増えてきたし^^;



- 関連記事
-
- 桜情報 (2014/03/22)
- 大宝寺のうば桜は? (2014/03/16)
- 四万十川の風景 (2014/03/12)
- 高昌寺にて桜 2 (2014/03/11)
- 菜の花 (四万十市) (2014/03/10)
スポンサーサイト
- category
- 花と風景
Relation Entry

リリー さんへ
高知県は、来週から春が加速しそうですね。
再来週には、高知県の桜を見に行ってみたいと思います。