ヤマシャクヤク (皿ヶ嶺)
- 2014⁄05⁄11(日)
- 20:55
一週間前、蕾の状態だった、水の元周辺のヤマシャクヤクが、いっせいにに開花していた。
昨日の機会を逃すと、咲き始めのきれいな姿に会えないと思い、岩黒山下山後、久万高原町から上林峠を経由して皿ヶ嶺へ。トンネル横と水の元に車を止め散策。

10,20、30...と、花数を数えていたが、途中でやめた。


17時頃からの散策だったから、夕暮れ近くで花が閉じ加減。



ヤマシャクヤクを楽しめて良かった。
コンロンソウ

昨日の機会を逃すと、咲き始めのきれいな姿に会えないと思い、岩黒山下山後、久万高原町から上林峠を経由して皿ヶ嶺へ。トンネル横と水の元に車を止め散策。

10,20、30...と、花数を数えていたが、途中でやめた。


17時頃からの散策だったから、夕暮れ近くで花が閉じ加減。



ヤマシャクヤクを楽しめて良かった。




- 関連記事
-
- ヒメイチゲ (10日) (2014/05/15)
- アケボノツツジ (しらさ~子持権現) (2014/05/13)
- ヤマシャクヤク (皿ヶ嶺) (2014/05/11)
- アケボノツツジ (岩黒山) (2014/05/10)
- 夕景~大川嶺から (2014/05/08)
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

リリー さんへ
99%単独行なので、思いつきにくいコース。
あちらこちらで、ヤマシャクヤクが咲いているようですね。