コウロギラン (横倉山)
- 2014⁄09⁄08(月)
- 21:09
昨日、先週は天候悪く行けなかった、高知県越知町の横倉山へ行ってきた。
昨年、同時期二度訪れたが、きれいに咲いている姿を見ることができなかったコウロギラン。
途中、雨が降り出したので、ゆっくりはできなかったが、花を見ることができた。


時間は正午なのに、あたりは暗かったから、ヘッドライトの灯りを当てて撮った。

昨日は、第一駐車場からかむと嶽経由で山頂へ。平家穴には下りず畝傍山眺望所まで歩き、第三駐車場経由で車道を歩き戻るというコース。
1時間は、雨のためカッパを着た。


道中、一番多く咲いていたのはミヤマウズラ。
アケボノシュスランは、まだ蕾だった。


かむと嶽付近からの眺め。

昨年、同時期二度訪れたが、きれいに咲いている姿を見ることができなかったコウロギラン。
途中、雨が降り出したので、ゆっくりはできなかったが、花を見ることができた。



時間は正午なのに、あたりは暗かったから、ヘッドライトの灯りを当てて撮った。

昨日は、第一駐車場からかむと嶽経由で山頂へ。平家穴には下りず畝傍山眺望所まで歩き、第三駐車場経由で車道を歩き戻るというコース。
1時間は、雨のためカッパを着た。




道中、一番多く咲いていたのはミヤマウズラ。
アケボノシュスランは、まだ蕾だった。


かむと嶽付近からの眺め。



- 関連記事
-
- 青空~大川嶺周辺から (2014/09/15)
- ミヤマモジズリ (2014/09/08)
- コウロギラン (横倉山) (2014/09/08)
- 大野ヶ原 (8月27日) (2014/09/04)
- オオナンバンギセル (天狗高原) (2014/08/29)
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

静 さんへ
でも、今年はまあまあの数、咲いているのが見られて良かったです。