紅葉 堂ヶ森~五代の分れ
- 2008⁄10⁄19(日)
- 08:34

せっかく登った堂ヶ森からいったん下り、このコースのハイライト的な崖の景色を見ながら、標高を上げていく。




水の補給に寄った白石小屋付近から。







標高が高いところは、彩りのピークは過ぎてしまってたが、ダイナミックに景色を堪能しながら登っていく.....。


- 関連記事
-
- 大野ヶ原ブナ原生林にて (2008/10/27)
- 紅葉 五代の分れ~二ノ森(1929.2m) (2008/10/20)
- 紅葉 堂ヶ森~五代の分れ (2008/10/19)
- 紅葉 保井野登山口~堂ヶ森(1689m) (2008/10/18)
- 塩ヶ森 (2008/10/16)
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

Comment
素晴らしいのひと言ですね
かわさん
やっぱり 素晴らしい紅葉ですね。
いや~絶景かな・絶景かな!!
かわさんの写真を見て すぐにでも・・・。
来年こそは 見に行きたいですね。
今年は 足の捻挫のため ロングコースは
無理のようです。5~6時間が精一杯です。
週末は 鬼ヶ城に行きますが 紅葉は いかがでしょうね~。
やっぱり 素晴らしい紅葉ですね。
いや~絶景かな・絶景かな!!
かわさんの写真を見て すぐにでも・・・。
来年こそは 見に行きたいですね。
今年は 足の捻挫のため ロングコースは
無理のようです。5~6時間が精一杯です。
週末は 鬼ヶ城に行きますが 紅葉は いかがでしょうね~。
- 2008⁄10⁄20(月)
- 20:48
まりっぺ さんへ
山でも、五段高原とか石鎚スカイライン~瓶ヶ森林道なんかは、景色のいいところを車で走ったり、軽い散策ができますので、遠出ができるようでしたらお薦めします。
これからは、そこへ行くまでに、面河渓谷・小田深山・ふるさと村・古岩屋など、紅葉のスポットもありますよ。
これからは、そこへ行くまでに、面河渓谷・小田深山・ふるさと村・古岩屋など、紅葉のスポットもありますよ。
- 2008⁄10⁄19(日)
- 23:31
10月桜を
今日~KAWAさんの緑化センターの桜の写真を見て行きたくなっていきました。なかなか分からなくて~センターの方に聞くと・・・今年は潅水で十分に花が咲かなかったと~でも見つけることができたのでよかったです。もうこれ以上は咲きそうにありませんね。となりの冬桜にも二輪ほど咲いていましたが~私も山を歩いてカメラに収めたいと思いますが、まったく山は歩いたことがないので無理です。KAWAさんの写真をいつも楽しみにしています。
- 2008⁄10⁄19(日)
- 20:22
Trackback
http://ysmguts.blog88.fc2.com/tb.php/468-b6f7ef7b
石鎚大好きママさんへ
鬼ヶ城山系もいいですね。特に八面山から熊のコルまでの彩りが好きです。
きれいだといいですね。