寒風山へ
- 2009⁄08⁄26(水)
- 22:13
今日はこの夏唯一の休暇を取っていたので、寒風山と瓶ヶ森へ行ってきた。
今夜は寒風山の様子を。
運良く昼までは青空が広がり、秋の心地良い風が吹いていたので、汗は出るけどさわやかな登山。
三匹の蛇や数匹のスズメバチには会ったが、心配していたアブは飛んでなかったので、のんびりペースで歩くことができた。


久しぶりに登山口のある旧の寒風山トンネルにきてみると、トイレがすごくきれいになっていた。
9月6日は、てっぺんマラソン開催のため、瓶ヶ森林道の通行が制限される旨の看板。
頂上手前から

頂上から見た、伊予富士~瓶ヶ森方向と笹ヶ峰~ちち山方向。
薄っすら雲はあるものの、夏晴れじゃなく秋晴れで気持ちいい。
さて、花を見るなら本来もっと早くここを訪れていなかったらいけないのだが、今日になってしまった。
そのため、夏期を逃してしまった花もあったが、今日出会って写真に撮ったものを紹介。

ダイモンジソウと、花が終わったテバコマンテマ。ひとつだけ、かろうじて花びらが残っていた。

終わりが近づいてるタカネマツムシソウと、見ごろのソバナ。

かわいいホツツジと、見逃してしまいそうなヒナノウスツボ。

この前の東赤石山では、結構見かけたツルリンドウが咲き始め。ノダケは寒風山でも瓶ヶ森でもいっぱいあった。


黄色のアキノキリンソウとタカネオトギリ、ピンクのシオガマギクとシコクフウロは、登山道沿いに多く咲いている。

地味そうだけど、ひとつひとつの花はかわいいミヤマヒキオコシと、終わりかけのミヤマカラマツ。

ミヤマトウヒレンと、普段写真に撮らない花だが、白くきれいだったので撮ったモミジガサ。

登山口から稜線近くまでで咲いていてくれる、ヤマジノホトトギス。
三時間半ほどの、青空の下での心地良い歩きを終え、瓶ヶ森へと車で移動した。

今夜は寒風山の様子を。
運良く昼までは青空が広がり、秋の心地良い風が吹いていたので、汗は出るけどさわやかな登山。
三匹の蛇や数匹のスズメバチには会ったが、心配していたアブは飛んでなかったので、のんびりペースで歩くことができた。



久しぶりに登山口のある旧の寒風山トンネルにきてみると、トイレがすごくきれいになっていた。
9月6日は、てっぺんマラソン開催のため、瓶ヶ森林道の通行が制限される旨の看板。



頂上から見た、伊予富士~瓶ヶ森方向と笹ヶ峰~ちち山方向。
薄っすら雲はあるものの、夏晴れじゃなく秋晴れで気持ちいい。
さて、花を見るなら本来もっと早くここを訪れていなかったらいけないのだが、今日になってしまった。
そのため、夏期を逃してしまった花もあったが、今日出会って写真に撮ったものを紹介。


ダイモンジソウと、花が終わったテバコマンテマ。ひとつだけ、かろうじて花びらが残っていた。


終わりが近づいてるタカネマツムシソウと、見ごろのソバナ。


かわいいホツツジと、見逃してしまいそうなヒナノウスツボ。


この前の東赤石山では、結構見かけたツルリンドウが咲き始め。ノダケは寒風山でも瓶ヶ森でもいっぱいあった。




黄色のアキノキリンソウとタカネオトギリ、ピンクのシオガマギクとシコクフウロは、登山道沿いに多く咲いている。


地味そうだけど、ひとつひとつの花はかわいいミヤマヒキオコシと、終わりかけのミヤマカラマツ。


ミヤマトウヒレンと、普段写真に撮らない花だが、白くきれいだったので撮ったモミジガサ。

登山口から稜線近くまでで咲いていてくれる、ヤマジノホトトギス。
三時間半ほどの、青空の下での心地良い歩きを終え、瓶ヶ森へと車で移動した。



- 関連記事
-
- 笠取山 (2009/09/05)
- 次は瓶ヶ森 (2009/08/27)
- 寒風山へ (2009/08/26)
- 東赤石山へ (2009/08/23)
- オオナンバンキセルと高原の花たち (2009/08/17)
スポンサーサイト
- category
- 山歩きと花・風景
Relation Entry

Comment
静 さんへ
登りは花を、下りは、青空にいい雲が出てないかなあ....と探しながら歩いてましたよ。
ヒナノウスツボは、土小屋から丸滝小屋までの間でも見たことがあります。
瓶ヶ森の写真......ドキッ!! 枚数は少ないですが、後ほどアップします。
ヒナノウスツボは、土小屋から丸滝小屋までの間でも見たことがあります。
瓶ヶ森の写真......ドキッ!! 枚数は少ないですが、後ほどアップします。
- 2009⁄08⁄27(木)
- 20:09
流れ星 さんへ
高所恐怖症で下を見ても上を見ても目が回ってしまってたので、チャボツメレンゲのことを、うっかり忘れていました。
四国カルストの花...拝見しました。ずいぶんとかわいい花があるんですね。まだまだまだ、花については初心者に近いです。
土曜は未定、日曜は投票して皿ヶ嶺くらいでしょうか。
四国カルストの花...拝見しました。ずいぶんとかわいい花があるんですね。まだまだまだ、花については初心者に近いです。
土曜は未定、日曜は投票して皿ヶ嶺くらいでしょうか。
- 2009⁄08⁄27(木)
- 20:03
No title
寒風山と伺い、秋田までご旅行されたのかと思いましたが
四国にも寒風山があるのですね。
存じませんでした。
雲も高く、とても爽やかな雰囲気の中で
楽しい時間を過ごされたご様子ですね。
写真からも清々しさが伝わってきます。
四国にも寒風山があるのですね。
存じませんでした。
雲も高く、とても爽やかな雰囲気の中で
楽しい時間を過ごされたご様子ですね。
写真からも清々しさが伝わってきます。
- 2009⁄08⁄27(木)
- 10:12
No title
おはようございます。
寒風山には以前に登ったことがありますが、今はもう歩けないと思います。
こうしてお写真を見せていただくことができるので嬉しいです。
四国カルストでも思いましたが、空が秋の空ですよね。
ヒナノウスツボは見たことがないお花です。
漢字だと 「雛の臼壺」 なんですね。
気持ちのいい山歩きができて良かったですね!
瓶ヶ森のお写真も楽しみにしています。
寒風山には以前に登ったことがありますが、今はもう歩けないと思います。
こうしてお写真を見せていただくことができるので嬉しいです。
四国カルストでも思いましたが、空が秋の空ですよね。
ヒナノウスツボは見たことがないお花です。
漢字だと 「雛の臼壺」 なんですね。
気持ちのいい山歩きができて良かったですね!
瓶ヶ森のお写真も楽しみにしています。
- 2009⁄08⁄27(木)
- 05:37
上天気
うらやましい天気ですね。
毎年夏にいくのですが今年は行けず。
見たい花をここで見せてもらいます。
週末は天気がよければ山に行くつもりですがさてどうなりますか?
四国カルストの花なんとかUPできました。もっと沢山あったのにすべては写せないですねえ。
寒風もほかになにがあったかな。
アオベンケイ・チャボツメレンゲなんかは咲いていませんでしたか
毎年夏にいくのですが今年は行けず。
見たい花をここで見せてもらいます。
週末は天気がよければ山に行くつもりですがさてどうなりますか?
四国カルストの花なんとかUPできました。もっと沢山あったのにすべては写せないですねえ。
寒風もほかになにがあったかな。
アオベンケイ・チャボツメレンゲなんかは咲いていませんでしたか
- 2009⁄08⁄26(水)
- 23:54 [edit]
Trackback
http://ysmguts.blog88.fc2.com/tb.php/808-28eff17e
JZX81 さんへ
休日も、天気の良し悪しで、充実感が全然違いますから、うまく休みと天気があうとラッキーです。
また、季節を感じてもらえるような写真を、撮ってみたいと思います。